重要なお知らせエリアを非表示

栞

つくる、つかう、愛おしむ。

「つくること」
ひとつのものを大切に、愛おしみながらつかう
心地よさを感じてもらいたい。

なるべく過剰に飾り立てるのではなく、
素材の良さを大切にしながら、
使う方の暮らしに寄り添う形を模索しながら
日々制作しています。

栞ではタンニン鞣し・染料染めの革を使用しています。
これらの革は、ひとつひとつが異なる表情を持ち、
使い続けることで百様に色の深みを増し、
艶が育まれていきます。
使い始めだけでなく、​​日々使う中で
美しく変化する革を素材に選んでいます。


「使うこと」
たくさんのものを消費する「贅沢」ではなく、
大切にしたいと思うものを使い続ける「贅沢」を感じたい。
作る中で、いつしか考えるようになりました。

新しい物を使い始める時、その過程では端材が出たり、梱包をしたり、
「使う」からこぼれ落ちる様々なものがあります。
新しい物を生み出す喜びや、作品を手にとっていただいた時に喜んでもらえるのは嬉しいことですが、
それによる代償はなるべく小さくしたい、と考えています。

梱包は、なるべく土に還りやすいものを最低限に、
端材は小さな作品に。
お手入れや修理をお手伝いしながら、出来る限り長く使ってもらえることを願っています。




「つくる、つかう、愛おしむ。」

あなたのもとに届いた作品が、 ものを愛おしむ暮らしをそっと示す道しるべになりますように。

2023.2.24 みない しおり

Mapを非表示

ご購入にあたって Shopping Guide

⬜︎ 革について
栞ではタンニン鞣し・染料染めの革を使用しています。
これらの革は、ひとつひとつが異なる表情を持ち、
使い続けることで百様に色の深みを増し、艶が育まれていきます。

革それぞれが持つ固有の表情は、
“自然の刻印(natural stamp)”と呼ばれます。

革は生きていた動物から、多くの人の手を渡り、ここにたどり着いた素材。
手から手に渡ってきた革の、知り得ない生き様を、その表情から少しでも感じていただければ幸いです。
均一で工業的な美しさとは一味違った、自然素材だからこそのゆらぎや儚さ、
ひとつしかない表情との出会いを楽しんでいただけたら幸いです。

革の種類により、変化やお手入れが異なるため、詳細は以下をご覧くださいませ。
https://admin.thebase.com/shop_preview/cc224834164e66c4d5c24452374a1139



⬜︎ 修理について
パーツや金具が破損してしまった場合、修理や部分的な交換など、できる限り対応いたします。
個別に対応させていただきますので、Contact(お問い合わせ)からお気軽にご相談くださいませ。


⬜︎ ご注意
作品の写真は、なるべく素材の色をそのまま映すようにしておりますが、
ご使用のデバイスにより、作品のお色味などが実際の色味と異なって見える場合があります。

栞の個展やイベントでは、実際の作品や革を見たり、触れていただくことが可能です。
機会があればぜひ、遊びにいらしてください。
(最新情報は、Instagramで更新しています。ページ最下部のInstagramアイコンからご覧くださいませ。)


FAQエリアを非表示

Mail Magazine

現在メールマガジンはお休みしています。
よろしければInstagramをフォローくださいませ。